東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻 修了
東京外国語大学言語文化学部ペルシア語専攻 卒業
「Paradise for Free」CALM & PUNK GALLERY(東京)
「エマージェンシーズ!035 藤倉麻子《群生地放送》」NTTインターコミュニケーション・センター[ICC](東京)
「はげ山と閑散都市の原始/functional, primitive」art space kimura ASK?P
「エナジー・イン・ルーラル」[展覧会第二期] 国際芸術センター青森 展示棟ギャラリーA・B(青森)
「SPRING SHOW」WAITINGROOM(東京)
「アーバン山水」kudan house(東京)
「NMWA日本委員会主催展覧会『New Worlds』」M5 GALLERY(東京)
「拡散距離 / コンヴァートの作法 / 可変太陽」日本橋三越本店 三越コンテンポラリーギャラリー(東京)
「Encounters in Parallel」ANB Tokyo(東京)
「余の光/ Light of My World」旧銀鈴ビル(京都)
「3331ART FAIR 野外美術展 のけもの」アーツ千代田3331(東京)
「Digital Art Festival Taipei」オンライン
「CULTURE GATE to JAPAN」東京国際クルーズターミナル(東京)
「多層世界の中のもうひとつのミュージアム――ハイパー ICC へようこそ」NTTインターコミュニケーション・センター[ICC](東京)
「FLUSHー水に流せばー」EUKARYOTE(東京)
「NITO05」アート/空家 二人(東京)
「アーティストによるポスター展」アート/空家 二人(東京)
「土字旁・人字邊 Close to Nature, Next to Humanity」台東美術館(台東、台湾)
「LUMINE meets ART AWARD 2019-2020 The Award Winner’ s Exhibition」ルミネ新宿(東京)
「来るべき世界:科学技術、AI と人間性」青山学院大学(東京)
「PHENOMENON:RGB」ラフォーレミュージアム原宿(東京)
「Artists in FAS 2018 入選アーティストによる成果発表展」藤沢市アートスペース(神奈川)
「第19回グラフィック『1_WALL』展」ガーディアン・ガーデン(東京)
「MEC Award 2018(Media Explorer Challenge Award 2018)入選作品展」SKIPシティビジュアルプラザ 映像ミュージアム(埼玉)
「MEDIA PRACTICE 17-18」BankART Studio NYK(神奈川)
「東京藝術大学ゲーム学科(仮)展」東京藝術大学大学美術館陳列館(東京)
「KAATアトリウム映像プロジェクト vol.21|藤倉 麻子」KAAT神奈川芸術劇場(神奈川)
「TOKYO_ANIMA!_2019」国立新美術館(東京)
「ヤング・パースペクティブ 2018」イメージフォーラム(東京)
令和4年度メディア芸術クリエイター育成支援事業「国内クリエイター創作支援プログラム」(大村高広と協働)
LUMINE meets ART AWARD 2019-2020 グランプリ
第22 回文化庁メディア芸術祭 審査委員会推薦作品
ヤング・パースペクティブ2018
Artists in FAS 2018 入選
第19 回グラフィック「1_WALL」ファイナリスト
北九州デジタルクリエーターコンテスト2018 [ KDCC2018] 小林茂審査員賞
MEC Award 2018(Media Explorer Challenge Award 2018) ファイナリスト
国際芸術センター青森(青森)
PROJECT ATAMI(静岡)
BnA Alter Museum(京都)
Artists in FAS 2018(神奈川)