土取郁香
Fumika TSUCHITORI
1995 兵庫県生まれ

現在、京都府を拠点に活動中
WORKS EXHIBITIONS NEWS STATEMENT CV

WORKS

  • 個展『輪郭はゆれている』
    2025
    展示風景
    会場:Gallery & Restaurant 舞台裏(東京)
  • I and You (春酔い)
    2025
    キャンバスに油彩とスプレー、 1940 × 1620 mm
  • I and You (輪郭は揺れている)
    2025
    キャンバスに油彩とスプレー、 1167 × 910 mm
  • I and You (chirp chirp)
    2024
    キャンバスパネルに油彩、 410 × 318 mm
  • a scene (swaying)
    2025
    キャンバスパネルに油彩、 273 × 220 mm
  • I and You
    2025
    キャンバスに油彩とスプレー、 1167 × 910 mm
  • I and You (shape of heart)
    2024
    キャンバスに油彩とアクリル、スプレー、 1167 × 910 mm
  • I and You
    2023
    キャンバスパネルに油彩とスプレー、 652 × 455 mm
  • 個展『フレームとブレス』
    2024
    展示風景
    会場:日本橋三越本店 三越コンテンポラリーギャラリー(東京)/ 撮影:新藤琢
  • I and You (炎のような夜)
    2024
    キャンバスに油彩とスプレー、 1455 × 2240 mm
  • I and You
    2024
    キャンバスに油彩とスプレー、 1620 × 1303 mm
  • I and You (You gaze at me)
    2024
    キャンバスに油彩とスプレー、 1620 × 1300 mm
  • I and You (だれが線を引いている?)
    2024
    キャンバスに油彩とアクリル、スプレー、 910 × 1167 mm
  • I and You (ばれたらどうしようかな?)
    2023
    キャンバスに油彩とスプレー、 652 × 455 mm
  • I and You
    2022
    キャンバスに油彩、 530 × 455 mm
  • 私のオレンジ / 草木は眠っている
    2024
    キャンバスに油彩とアクリル、スプレー、 652 × 455 mm
    2点組
  • I and You knock knock knock
    2020
    キャンバスに油彩とアクリル、スプレー、 1280 × 2300 mm
  • 個展『Drawings』
    2024
    展示風景
    会場:WAITINGROOM(東京)/ 撮影:山中慎太郎(Qsyum!)
  • 202303
    2023
    紙にアクリルとスプレー、 1390 × 1020 mm
  • 202307
    2023
    紙にアクリルとスプレー、 1218 × 895 mm
  • 202006
    2020
    紙にアクリルとスプレー、 1195 × 890 mm
  • 202206
    2022
    キャンバスに油彩とスプレー、色鉛筆、パステル、 959 × 597 mm
  • 20201030
    2020
    紙に油彩と色鉛筆、 547 × 378 mm
  • 20210901
    2021
    紙に油彩とスプレー、色鉛筆、 546 × 395 mm
  • 20220907
    2022
    キャンバスにアクリルとパステル、 438 × 375 mm
  • 202007
    2020
    紙に油彩とスプレー、色鉛筆、 380 × 537 mm
  • 20210831
    2021
    紙に油彩と色鉛筆、 408 × 319 mm
  • 20210901
    2021
    キャンバスに油彩と色鉛筆、 234 × 176 mm
  • 個展『Drawings』
    2024
    展示風景
    会場:NADiff a/p/a/r/t(東京) / 撮影:山中慎太郎(Qsyum!)
  • 個展『Drawings』
    2024
    展示風景
    会場:NADiff a/p/a/r/t(東京)/ 撮影:山中慎太郎(Qsyum!)
  • 202306
    2023
    紙にアクリルとスプレーペン、 1388 × 1025 mm
  • 202305
    2023
    キャンバスに油彩とスプレー、 1108 × 990 mm
  • 20200410
    2020
    紙にアクリルとスプレー、色鉛筆、 1085 × 789 mm
  • 20230113
    2023
    紙にアクリルとスプレー、 547 × 790 mm
  • 202205
    2022
    紙に油彩と色鉛筆、 409 × 319 mm
  • 20200716
    2020
    キャンバスにアクリルと色鉛筆、 176 × 135 mm
  • 20211019 202005
    2020-2021
    20211019:紙に油彩と色鉛筆 / 202005:キャンバスに油彩, 20211019:332 × 242 mm / 202005:253 × 254 mm
    2枚組
  • 20211008 20211120
    2021
    20211008:キャンバスに油彩 / 20211120:紙にアクリルとフェルトペン、スプレー、 20211008:126 × 105 mm / 20211120:269 × 380 mm
    2枚組
  • 20210520 20191015
    2019-2021
    20210520:紙にアクリルとパステル / 20191015:紙にアクリル、 20210520:174 × 123 mm / 20191015:178 × 240 mm
    2枚組
  • 個展『Drawings(+)』
    2024
    展示風景
    会場:BABY The Coffee Brew Club内ギャラリールーム(東京)/ 撮影:山中慎太郎(Qsyum!)
  • I and You (like wings like butterflies)
    2023
    キャンバスに油彩とスプレー、 1620 × 1303 mm
  • I and You (illumination)
    2023
    キャンバスに油彩とスプレー、 1455 × 894 mm
  • I and You
    2023
    キャンバスに油彩とスプレー、 910 × 727 mm
  • I and You (young tree) a scene (young tree)
    2024
    キャンバスに油彩とスプレー、 530 × 333 mm
    2枚組
  • 202207
    2022
    紙に油彩とスプレー、 790 × 547 mm
  • 20210909
    2021
    紙に油彩とスプレー、 545 × 395 mm
  • 20230113
    2023
    紙にアクリルとスプレー、色鉛筆、 541 × 381 mm
  • 20220825
    2022
    キャンバスに油彩、 483 × 390 mm
  • 20221228
    2022
    キャンバスに油彩、 481 × 392 mm
  • 個展『わたしを抱いてねむる・凪』
    2023
    展示風景
    WAITINGROOM(東京)/ 撮影:大塚敬太
  • I and You(わたしを抱いてねむる・凪)
    2023
    キャンバスに油彩とスプレー, 1940 x 1303 mm
  • I and You (overlap)
    2022
    キャンバスに油彩とスプレー, 1620 × 1120 mm
  • I and You (Her devotion)
    2023
    キャンバスに油彩、スプレー、アクリル 1455 x 2063 mm (set of 3)
  • I and You(“あたし、湖を見ているの、それとも眸を見ているの?”)
    2022
    キャンバスに油彩とスプレー, 910 × 727 mm
  • I and You (“Face, I know at last from whence you came!”)
    2022
    キャンバスに油彩, 410 × 318 mm
  • I and You (from shadow, or mirror)
    2023
    キャンバスに油彩, 410 × 318 mm
  • a scene (pillow)
    2023
    キャンバスに油彩, 180 × 140 mm
  • untitled20220911
    2022
    紙に水彩、スプレー、鉛筆, 790 x 545 mm
  • untitled20211125
    2022
    紙に水彩、スプレー、色鉛筆, 790 x 545 mm
  • untitled20220920
    2022
    キャンバスに油彩, 477 x 392 mm
  • 個展『Blind Spot』
    2022
    展示風景
    会場:COHJU contemporary art(京都)
  • I and You(克服するための標)
    2022
    キャンバスに油彩とスプレー, 1455 x 894 mm
  • I and You (Blind Spot)
    2021
    キャンバスに油彩、水彩、スプレー, 455 x 380 mm
  • I and You(たがいの領分)
    2022
    キャンバスに油彩、アクリル、スプレー, 1940 x 1303 mm
  • 左:I and You (あなたがもっと語ってくれたら), 右:I and You (あなたは話を聞かないから)
    2022
    左:キャンバスに油彩、アクリル、スプレー, 右:キャンバスに油彩とスプレー, 1455 x 894mm
  • mirror/hole(手遊び)
    2022
    木製パネルに油彩, φ210 mm
  • わたしのオレンジ/草木は眠っている
    2022
    キャンバスに油彩, 273 x 220 mm の3点組
  • グループ展『猫とマチエール』
    2022
    展示風景
    会場:MtK Contemporary Art(京都)/ 撮影:山神美琴
  • I and You (The rose stands in two)
    2021
    キャンバスに油彩、アクリル、スプレー, 1455 x 1240 mm
  • わたしのオレンジ/草木は眠っている
    2021
    キャンバスに油彩とスプレー, 各 530 x 333 x 40 mm
  • わたしのオレンジ/草木は眠っている
    2021
    キャンバスに油彩とスプレー, 各 530 x 333 x 40 mm
  • I and You (doppel)
    2021
    キャンバスに油彩とスプレー, 652 x 530 mm
  • I and You (close・cross)
    2021
    キャンバスに油彩とスプレー, 1620 x 1120 mm
  • I and You (dry cheek)
    2021
    oil and acrylic on canvas, 652 x 530 mm
  • アートフェア『Art Collaboration Kyoto』
    2021
    展示風景
    国立京都国際会館イベントホール(京都)/ Courtesy of ACK, 2021, photo by Nobutada Omote
  • I and You (The flowers wither, but we)
    2021
    キャンバスに油彩とスプレー, 1620 x 1303 mm
  • I and You(do(t)cking)
    2021
    キャンバスに油彩とスプレー, 530 x 455 mm
  • a scene(continue)
    2021
    キャンバスに油彩, 410 x 318 mm
  • I and You (either, both, or more/none)
    2021
    キャンバスに油彩とスプレー, 1940 x 1303 mm
  • I and You(finger)
    2021
    キャンバスに油彩とスプレー, 530 x 455 mm
  • アートフェア『アートフェア東京 2021』
    2021
    展示風景
    東京国際フォーラム(東京)/ photo by: Shintaro Yamanaka (Qsyum!)
  • I and You(とばりがおりて)
    2021
    キャンバスに油彩とスプレー, 1620 x 1303 mm
  • グループ展『ビューイング展』
    2021
    展示風景
    WAITINGROOM(東京)/ photo by: Shintaro Yamanaka (Qsyum!)
  • I and You
    2021
    キャンバスに油彩とスプレー, 530 x 455 mm
  • I and You
    2020
    紙にアクリル絵具, 268 x 378 mm
  • I and You
    2020
    紙にアクリルとパステル, 250 x 328 mm
  • I and You
    2019
    キャンバスに油彩, 314x243 mm
  • I and You
    2020
    キャンバスに油彩とアクリル, 220 x 162 mm
  • 個展『骨と皮(火を灯す・薔薇をみつけて来なければ)』
    2020
    展示風景
    WAITINGROOM(東京)/ photo by: Shintaro Yamanaka (Qsyum!)
  • I and You(夢のなかではなにいろの心臓に触る)
    2020
    キャンバスに油彩とスプレー, 1280 x 2300 mm
  • I and You(Try to set the night on fire)
    2020
    キャンバスに油彩とアクリル, スプレー, 1303 x 970 mm
  • I and You
    2020
    キャンバスに油彩とスプレー, 1455 x 1120 mm
  • a scene(愛はガラスのようなもの)
    2020
    キャンバスに油彩とアクリル, スプレー, 530 x 455 mm
  • a scene(lily)
    2020
    キャンバスに油彩とアクリル, スプレー, 530 x 455 mm
  • a scene(rose)
    2020
    キャンバスにアクリル, 530 x 455 mm
  • I and You(夢のなかでは青い)
    2020
    キャンバスに油彩とスプレー, 410 x 318 mm
  • I and You(夢のなかでは赤い)
    2020
    キャンバスに油彩とスプレー, 410 x 318 mm
  • 2019年度 京都芸術大学 卒業展 / 大学院 修了展
    2020
    展示風景
    京都芸術大学(京都)
  • 左:愛のイメージ(ここはそこよりずっと明るい)、右:愛のイメージ(ここはそこよりずっと暗い )
    2020
    キャンバスに油彩、アクリル、スプレー, 左:2273 x 1940 mm、2273 x 1818 mm
  • I and You(はやく私に春を告げて)
    2020
    キャンバスに油彩とアクリル, 1620 x 1620 mm
  • I and You (“Apparently there’s this kind of songbird that thinks it dies every time the sun goes down. In the morning, when it wakes up, it’s totally shocked to still be alive ̶so it sings this really beautiful song.”)
    2020
    キャンバスに油彩とスプレー, 1455 x 2450 mm
  • I and You(永遠があるという城)
    2019
    キャンバスに油彩とスプレー, 841 x 1189 mm
  • I and You(鳥をつかまえる)
    2019
    キャンバスに油彩、アクリル、ラッカースプレー, 1167 x 910 mm
  • I and You
    2019
    キャンバスに油彩とラッカースプレー, 1167 x 910 mm
  • I and You(なぜ鳥が歌を唄わないの)
    2019
    キャンバスに油彩とスプレー, 1167 x 910 mm
  • I and You
    2019
    キャンバスに油彩, 910 x 727 mm
  • a scene (That’s not the shape of my heart)
    2019
    キャンバスに油彩、スプレー、アクリル, 910 × 727mm
  • a scene
    2019
    キャンバスに油彩とアクリル, 180 x 140 mm
/108

NEWS

STATEMENT

キス、抱擁する2人、愛し合う2人。 2人の人物というモチーフを使った作品は絵画史、美術史の中に多数見つけることができる。これを普遍的な、ずっと昔から滅びることなく受け継がれてきた主題であると考える。今も古びることなく。美術史や、映画、そして自分のバックグラウンドとして少女漫画から引用した"密接した2人"のイメージのモチーフを中心として制作している。

"密接した2人"には愛情や安堵を示すものと、片や死、恐怖、憎しみの感情、一方的に振るわれる暴力的なもの、を引用している。それは、密接する2人のイメージが愛情からなるものと暴力からなるもの、真逆と思っていたことが絵画上ではとても似ている、見分けがつかない、そのことに気付いた経験に由来している。(抱き合えるのは別々の体だからだ、では暴力は?)その矛盾について、絵画にはなにが示されていて、隠されていて、なにをあるものとして、ないものとしているのか。絵画の中で逡巡している。

CV

学歴
2020

京都造形芸術大学(現:京都芸術大学)大学院美術工芸領域修士課程 修了

個展
2025

「輪郭はゆれている」Gallery & Restaurant 舞台裏(東京)

2024

「フレームとブレス」日本橋三越本店 三越コンテンポラリーギャラリー(東京)
「Drawings」WAITINGROOM(東京)
「Drawings」NADiff a/p/a/r/t(東京)
「Drawings (+)」BABY The Coffee Brew Club内ギャラリールーム(東京)

2023

「わたしを抱いてねむる・凪」WAITINGROOM(東京)

2022

「Blind Spot」COHJU contemporary art(京都)

2020

「骨と皮(火を灯す・薔薇をみつけて来なければ)」WAITINGROOM(東京)

グループ展
2025

「SPRING SHOW – Drawings – 」WAITINGROOM(東京)
「To Sway and Surround : Japanese Female Abstraction」Each Modern(台北、台湾)

2024

「コレクターズⅢ ―Turning the World―」福岡市美術館(福岡)
「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」東京都現代美術館(東京)
「collection #08」rin art association(群馬)
「Kyoto Art for Tomorrow 2024 ―京都府新鋭選抜展―」京都文化博物館(京都)

2023

「CADAN × ISETAN ART GALLERY The Painter」伊勢丹新宿店 本館6階 アートギャラリー(東京)
「MtK satellite Vol.2」MtK satellite(愛知)
「SPRING SHOW」WAITINGROOM(東京)

2022

「或る絵肌―物語るマチエール―」日本橋三越本店本館6階美術サロン(東京)
「天人花展」西武渋谷店B館8階=美術画廊・オルタナティブスペース(東京)

2021

「Up_02」銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM(東京)
「猫とマチエール」MtK Contemporary Art(京都)
「Light Brain Vol.1」ITOKI TOKYO XORK(東京)
「Kyoto Perspective」ANB Tokyo(東京)
「Kyoto Art for Tomorrow 2021-京都府先鋭選抜展-」京都文化博物館(京都)

2020

「UNTAMED VOL.2 YOUNG ARTISTS GROUP」COHJU contemporary art(京都)
「-Inside the Collector’s Vault, vol.1- 解き放たれたコレクション展」WHAT MUSEUM (東京)
「10TH」WAITINGROOM(東京)
「ART AWARD TOKYO MARUNOUCHI 2021」行幸地下ギャラリー(東京)
「SUBJECT」アンテルーム京都(京都)
「A-Lab Artist Gate 2020」A-Labあまらぶアートラボ(兵庫)
「2019年度 京都芸術大学 卒業展 / 大学院 修了展」京都芸術大学(京都)

2019

「京都アートラウンジ」 スターバックスコーヒー三条大橋店(京都)
「SHIBUYA STYLE Vol.13」西部渋谷店美術画廊(東京)
「Innocent -P-」国立京都国際会館(京都)
「Artist’s Tiedeland KYOTO」新宿伊勢丹メンズ館アートラウンジ(東京)
「SPURT」Galerie Aube(京都)

2018

「和中庵を読む」ノートルダム女学院中学高等学校和中庵(京都)
「HOP」Galerie Aube(京都)
「2017年度 京都造形芸術大学 卒業展」京都造形芸術大学(京都)

2017

「いま、絵を ということ。」Painting Laboratory303(京都)

アートフェア
2021

「Art Collaboration Kyoto」国立京都国際会館(京都)[グループ展形式]
「アートフェア東京2021」東京国際フォーラム(東京)[グループ展形式]

アワード
2020

京都造形芸術大学 修了展 大学院賞

2017

公益財団法人日本交通文化協会 第38期国際瀧冨士美術賞 優秀賞

展覧会図録
『日本現代美術史観 高橋龍太郎コレクション』東京都現代美術館、2024年9月10日
掲載記事
「人生を豊かにする抽象絵画の見方」『月刊アートコレクターズ』No. 195、2025年6月号、生活の友社、p. 17
「第二特集 ”完売で終わらせるな!” 『GALLERY INTERVIEW 芦川朋子(WAITINGROOM)表現を拡張していくために』」『月刊アートコレクターズ』生活の友社、2024年2月号(No. 179)、p. 91
「Featuring ARTIST―土取郁香〜感情と美しさをめぐって〜」『MITSUKOSHI ISETAN MAGAZINE』三越伊勢丹ホールディングス、2021年3月3日、
https://www.mistore.jp/shopping/feature/luxury_f2/artist2_w_lx.html
「2020年私はこれを買いました!」『月刊アートコレクターズ』生活の友社、2021年2月(No. 143)、p. 7
「アートフェアへ行こう③ Art Collaboration Kyoto」『百兵衞』麗人社、2021年1月(No. 56)、p. 115
丸橋茂幸「現代アートが拓く新たな古都」『産経新聞』産経新聞社、2020年12月26日、11面
Ko Ueoka「私とあなたの見る景色は違うから」『Them magazine』Righters 、2020年10月号、p. 180
「新人大図鑑2020」『美術の窓』生活の友社、2020年5月号(No. 440)、p. 59、p. 88
『NIKKEI THE STYLE』日本経済新聞社、2020年3月15日朝刊
パブリックコレクション
株式会社大林組 大阪本店 O-Café、大阪
高橋龍太郎コレクション、東京
Hotel Anteroom Seoul、ソウル、韓国
京都アートステイ西陣捨松 階段部分装飾、京都
ARTIST WEBSITE
VIEW PAGE